現在は「第三者からの情報取得手続き」があるので、そちらを頼ってもよいのですが、敷金返還請求等賃貸人に判決等債務名義を取得した場合、どのようにしたら賃貸人の差し押さえるべき財産を知ることが出来るのでしょうか。

賃貸人が債務者となるような債務名義を取得した場合、住んでいる(た)建物の登記事項証明書を取得してみましょう。

賃貸人も現金一括で建物を購入する人は多くはないので、そこ(建物)にはもしかしたらメインバンクの(根)抵当権がくっついているかもしれません。
少なくとも債務者が賃貸人であれば、口座は持っていますので、そこを狙って差押えをしてみるというのは、「第三者による情報取得手続き」によらないでもできるとても威力の強いやり方となります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です